不正注文シグナル
支払いがクレジットカードだからって安心できません。
ネットショップから商品をだまし取る、詐欺注文の被害を未然に防止する独自の機能が『不正注文シグナル』です。
詐欺注文の被害を未然に防止 独自機能で不正注文を警告


購入者が入力する注文情報をもとに、過去の不正利用の傾向や類似を照合、検知して警告を表示します。
さらに専門のパトロールチームが巡回し、不自然な大量注文や詐欺行為と思われる受注をダブルチェックしています。
お知らせ
警察庁より公開された「振り込め詐欺被害関係住所(犯罪使用履歴のある住所情報)」の 最新データを不正注文シグナルのチェック条件に新たに追加しました。
振込め詐欺等で使用された住所は、盗用カード情報を用いた不正なネットショッピング注文の商品送付先に指定されるなど、他の犯罪にも使用されることが多く、この住所情報をいち早くシステムに反映させることで、より多くの店舗様を犯罪の被害から守ることができます。
今までも過去の不正注文パターン解析と 専門パトロール員による巡回を独自に行い、盗用カード情報による不正や、不自然な大量注文などを検知し、店舗様に注意を促すことで、大きな効果(月間約1,300件の発見)を出してまいりましたが、今回の対応で更なる安全性が確保されます。
Eストアーは、消費者にとっても、ウェブショップにとっても、安心・安全なEコマース環境を提供できるよう、今後もサービスの向上に努めてまいります。
関連する機能
常時SSL
多店舗運営ツール
ショップサーブAPI
CSV 各種データ一括処理
受注管理
顧客管理
商品管理
ショップサーブ連携CRMツール
自動配信メール
ブラックリスト機能
バリエーション表示
FTP対応
画像管理
在庫管理
フリーページ作成
電子領収書
個別商品設定
商品オプション価格設定
各種書類印刷・送り状対応
商品同梱不可設定
高機能サーバー・メール
増税・軽減税率対策/税抜・非課税対応
SSL暗号通信
このページを見た人はこのページも見ています
お問い合わせ 窓口 03-3595-2150 (10:00〜18:00 平日のみ)
制作会社・代理店 窓口 03-3595-2932 (10:00〜18:00 平日のみ)
資料請求・お問い合わせ